沖縄のコンテナ専門店といえばASTC
沖縄のコンテナ専門店。新品コンテナ、中古コンテナ、コンテナレンタル、コンテナ修理、トランクルーム、海上輸送を取り扱っております。
鉄で出できたコンテナ。畑の農具用倉庫などに使われているため、色々なところで目にするタイプ。
10フィートコンテナは、長さ3mの部分に観音扉が付いていて、中は約4畳程度の広さ。庭の倉庫に最適。
12フィートコンテナは、長さ3.6mの部分に観音扉が付いていて、中は約4.5畳程度の広さ。
20フィートコンテナは、幅2.5mの部分に観音扉が付いていて、中は約5.8畳程度の広さ。会社の倉庫に最適。
40フィートコンテナは、幅2.5mの部分に観音扉が付いていて、中は約17畳程度の広さ。
ステンレス又はアルミで出できたコンテナ。壁の間に断熱材が入っているため、外気の影響を受けにくい。
±25℃の温度調整ができるユニットが搭載しており、冷凍から保冷までできる。
輸送の用途に合わせて作られたもの。単価が高いものや用途が限られているものが多くあまり流通していない。
他では別の呼び方をしているところもある。スチールやアルミのタイプのものもあり、サイズもまちまち。
20フィートコンテナの6m部分にドアがあるため人気があるが、単価が高いため、あまり流通していない。
通常のコンテナに入らない背の高い荷物等を載せて運ぶためのコンテナ。
幅や高さがあって通常のコンテナに入らない貨物等を載せて運ぶためのコンテナ。
コンテナに関する機材や部品を各種取り揃えております。
コンテナを縦に重ねる時に、上下のコンテナを固定する機材。使用の際は、コンテナの四隅に取り付ける。
シャーシに取り付けるツイストロック。収納ができるタイプなので、邪魔になりません。
コンテナを横並びにした時に、左右のコンテナを固定する機材。使用の際は、上の角に取り付ける。
約600kgあり、コンテナの横に置いてワイヤーで繋ぐことで台風対策ができます。
コンテナの底に湿気がたまらないよう、四隅に設置するブロック。穴の開いたブロックだと割れるため。
コンテナの天井や壁は特殊な形をしたパネルが使用されています。強度があり、溶接しやすい作りです。
コンテナの四隅にある鉄の塊。これが取り付けられていないコンテナは、吊り上げることができない。
台風対策として、コンテナとトンブロック等を繋げて固定する時に使用。
コンテナに取り付けて格納できるタイプなど、お客様のご要望に合わせて作成致します。
コンテナのコーナーキャスティングに取り付けることで、手動でコンテナを移動できます。
沖縄のコンテナ専門会社です! 新品・中古コンテナのレンタルや販売及び、修理改造までやっております。 各種コンテナ用の機材もご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください!
Copyright © 2020 エイエストランスシティ株式会社 All Rights Reserved.